システム生態学研究室
システム生態学研究室
メンバーと研究テーマ(2022年04月)
Members and study subjects (Apr. 2022)
<教員> PI
徳田 誠 (准教授)Makoto Tokuda (Assoc. Prof.)
植物―植食者間相互作用 など
Plant-herbivore interaction etc.
アイマン・イルサイド(助教) Ayman K. Elsayed (Assist. Prof.)
<博士課程(鹿児島連大)> PhD course students
寺尾美里(D3)Misato Terao
マメハンミョウの過変態と季節適応
Hypermetamorphosis and seasonal adaptation of bean blister beetle
吉田一貴(D3)Kazuki Yoshida
ヒ メトビウンカと共生微生物の相互作用
Interaction between small brown planthopper and endosymbionts
<修士課程> Master’s course students
奥園 元晴(M2)Motoharu Okuzono
亜社会性ツチカメムシの生態
Ecology of subsocial burrower bugs
坂田 周平(M2) Shuhei Sakata
バッタの産卵阻害物質および産卵阻害物質の探索
Identification of oviposition inhibitor of locusts
宗 祥史(M2) Yoshifumi So
エゴタマバエ類の多様性 etc.
Diversity of styrax gall midges etc.
林 大祐(M2) Daisuke Hayashi
コウガイビルの生態 etc.
Ecology of Bipalium etc.
古川 晶啓(M2) Akihiro Furukawa
菌食性タマバエの分類と生態
Taxonomy and ecology of mycetophagous gall midges
大塚 陽香(M1)Honoka Otsuka
イネヨトウの性比偏向要因
Factors affecting sex ratio distortion in Sesamia inferens
矢野 文士(M1)Fumito Yano
オオイヌタデの形質多型とイチゴハムシの寄主利用様式
Plant-insect interactions
<学部生> Undergraduate students
大串 晴菜(B4)Haruna Ohgushi
テンの生態
Ecology of mammals
佐々木 麻衣(B4)Mai Sasaki
菌食性タマバエの生態
Ecology of mycetophagous gall midges
新宮 仁大(B4)Masahiro Shingu
カラスの生態
Ecology of crows
村上 華(B4)Hana Murakami
カメの生態
Ecology of turtles
栗田 桃萌(B3)Tomoe Kurita
亜社会性ツチカメムシの生態
Ecology of subsocial burrower bugs
澤 太陽(B3)Taiyou Sawa
アブラムシと植物の相互作用
Plant-aphid interaction
下川 悠太(B3)Yuta Shimogawa
甲虫の生態
Ecology of beetles
日南 瑶(B3)Haruka Hinami
タマバエの生態
Ecology of gall midges
森 理乃(B3)Ayano Mori
サカキの害虫防除
Pest management
<ポスドクなど>Postdoctoral researchers etc.
木下 智章 (特定研究員)Motoaki Kinoshita
イチジクコバチの産卵行動と性比 など
Oviposition behavior and sex ratio of fig wasps
岸田 竜 (特定研究員)Ryu Kishida
シデムシの子育て行動 など
Parental care of burying beetles
田中 弘毅 (特定研究員)Koki Tanaka
アリ散布植物の生態 など
Ecology of ant-dispersed plants
側垣共生(特定研究員)Tomoo Sobagaki
亜社会性ツチカメムシの繁殖生態
Reproductive ecology of subsocial burrower bugs